キャビンアテンダントの機内でのお仕事は、お客様の目にも分かりやすく映ります。

しかし、CAのお仕事は機内の中だけではないのです。フライト以外のお仕事はどんなことをしているのでしょう。

今回はCAの出勤から退社までの流れをご紹介しましょう。

CAの出勤

CAが自宅から所属の空港までの通勤は、公共の交通機関が使える時間帯であれば、電車や地下鉄などで通勤します。早朝などで公共の交通機関が使えない場合は、タクシーを利用します。タクシー代が満額ではないけれど早朝手当として支給されます。

また、ステイ先のホテルからの出勤の場合は、タクシーが配車されてクルー全員で空港に向かいます。

遅くともフライトの1時間前までには出勤

CAの出勤時間は各々シフトによって変わります。最初のフライトの1時間前には出勤します。実際には、時間厳守ですのでフライトの1時間半前にはほとんどの方が出勤しています。

出勤するとCAには各々ロッカーがあり、まず制服に着替えます。

ステイの場合は、そのロッカーに戻って来るのは数日後ということになります。荷物をステイバックに詰めて、スタンバイルームに向かいます。

掲示板やメールボックスの確認

CAに対する業務内容の変更やお知らせはスタンバイルームの掲示板に張り出されています。

出勤時間や勤務日が各々違うので、業務の変更点を口頭で伝えられることはありません。CA一人一人がしっかりと掲示板を確認し、サービスの変更点や注意事項などをメモします。

掲示板を見ていないと、その日からのフライトで困る事が出てくるので、休日が続いた日は時間に余裕を持って出勤して、掲示板をチェックしています。

同乗クルーのメンバーを調べてご挨拶をする

同乗クルーはほぼ毎回違ってきます。全く顔を合わせたことのないCAとお仕事をすることもあります。

まず、仕事を円滑にするためにも、同乗クルーの名前を調べて、クルー同士でご挨拶をします。もちろん基本は指揮順位の低い新人側から先輩を見つけてご挨拶。新人CAは一番ドキドキする瞬間です。「ご一緒させていただきます、○○です。」とご挨拶をします。

CAになってカルチャーショックの言葉の一つが「ご一緒させていただく」というもの。そんな丁寧な言葉なかなか学生では使わないですよね。

フライト情報を収集

自分が乗務する飛行機の機種・到着地の天候・飛行機の遅延情報・乗務する飛行機の到着時刻・到着スポット・乗客数・2歳未満のお客様の数・介助が必要なお客様の人数など、事前にわかる情報を調べてメモをしておきます。それらの情報を元に、CAブリーフィングを行うのです。

CAブリーフィング

CAブリーフィングでは、クルーの健康状態の確認・担当区分の割り当て・サービス内容の確認と分担・機内での緊急事態を想定しての緊急時の確認などを行います。

この緊急時の確認で新人CAは、先輩CAに問題を出されます。その時にすぐに答えることができないと、気まずい空気が流れるので、新人の間はどんな問題が出されるのかとハラハラしていました。でも、緊急保安要員といてCAは重要ですので、どんな緊急時でも対処できる準備はできていないといけません。

いざ、フライトへ

CAブリーフィングが終わると、ステイバックなど必要な物を持って、指揮順位の順番に並びデイスパッチに向かいます。そこで、機長や副操縦士は運行管理者(ディスパッチャー)に天候や運航状況を聞き、ブリーフィングを行っています。

乗務する便がスポットの入り、前便のクルーと入れ代りで機内へ乗り込みます。

まとめ

機内に入る前までのCAのお仕事の流れを上げてみました。キャビンの中に入ると、限られた短い時間で準備をしたりサービスをします。そのためには、機内に入る前に事前の打ち合わせをキッチリやっておく必要があるのです。

CAの資質で大事なことの1つとして、「自分で考え自立して行動する」というものがあります。サービスの変更点や大事な連絡も、直接言われることがないので、自分でしっかりと掲示板を見て把握しないといけません。

CAには誰かに言われて行動するのではなく、自ら動けるという素養が不可欠なのです。

 

客室乗務員のお仕事記事はこちらも参考にどうぞ